top of page

#24 水の備蓄、どうやれば家でもできる?

  • 執筆者の写真: 若林町会
    若林町会
  • 2023年11月10日
  • 読了時間: 1分

前回、大規模災害時には4人家族で2Ⅼのペットボトル42本分の備蓄が望ましい、と説明しました。でも、そんな量を家のどこに置いておけば良いのでしょう。

よく2Ⅼのペットボトルは安売り店などで6本入りの段ボールに入れてあります。あれがあれば7ケース分です。一か所に集めればかさばりますが分散して保管することを考えましょう。

玄関脇に1ケース、寝室に1ケース、階段の踊り場に1ケースといった具合に配置すれば、万一の時にすぐ使えます。

少しコストはかかりますが、定期的に配達してくれるウォーターサーバーも、飲んで消費するローリングストックには最適です。

大きなポリタンクを買って水道水をこまめに入れ替える。お風呂に水を貯めてろ過装置などを使って利用する。いろいろな方法を組み合わせることも考えてみてはいかがでしょう。

コメント


©2025 若林町会。Wix.com で作成されました。

bottom of page