top of page
地元情報ブログ
広報・各丁目ネットワーク・各部からの情報発信のページです。


若林鎮守三社例大祭開催
日時 2025年 9月13日(土)14日(日) 若林福寿稲荷神社を中心に盛大に挙行されます。 主催:若林氏子会 詳しくは 秋祭り若林鎮守三社例大祭特設コーナー をご参照ください。 若林にお住まいの方を始め 近隣の方々もぜひ お立ち寄りください。
wakabayashichokai
9月7日


ラジオ体操のお知らせ
日時 8月21日(木)〜30日(土) 毎朝6:30 〜 6:45 場所 若林公園(4丁目) 若林稲荷神社(2丁目) 2会場同時開催です。行きたいほうに行きましょう! 毎日参加すると最後に参加賞がもらえます! ラジオ体操のお知らせ(若林公園バージョン)...
wakabayashichokai
8月16日


【猛暑時は🔆避難所も灼熱です🔥】(8月6日)
とうとう42度に迫るような暑さが現実のものとなりました😰 都内でも初めて40度を超える最高気温を記録🔥23区内も猛暑日続きですが、世田谷区の気温は都心部より1度くらい高いと言われています💧 もし、こうした中で大きな地震が起こったらと考えるだけで背筋が寒くなります😱...
wakabayashichokai
8月16日


盆踊り開催レポート(動画あり)
7月26日・27日の2日間、若林小学校にて第47回わかばやし夏祭り盆踊り大会が開催されました。来場者数4,200人を数え、天候にも恵まれ大きなトラブルもなく大盛況の開催となりました。 今回は盆ディスコという新しい試みも取り入れ若い世代がより楽しく参加できるようになりました。...
wakabayashichokai
8月14日


盆踊り曲目・模擬店メニュー
7月26日(土)・27日(日)の盆踊り・盆ディスコの曲目と模擬店のメニューが決まりました! 【盆ディスコ曲目】 Livin' on a prayer(ボンジョビ) ダンシングヒーロー(荻野目洋子) Ultra Soul(B'z) 【盆踊りスタンダード】 大東京音頭...
wakabayashichokai
7月25日


こどもまつり開催のお知らせ
夏まつりの季節がやってきました! 2025年(令和7年)7月26日(土)午前9:30〜12:30 、若林小学校にて若林こどもまつりを開催します。 小さい子供でも楽しめる企画がたくさんあるのでぜひ皆様お楽しみに! イベント詳細は下記の特設ページをご覧ください。...
wakabayashichokai
7月7日


盆踊り開催のお知らせ
夏まつりの季節がやってきました! 2025年(令和7年)7月26日(土)・27日(日)、若林小学校にて今年も盛大に夏のおまつりを開催します。 第47回 盆踊り大会は、 26日・27日の両日午後6時から9時まで の開催です。 皆様ぜひお楽しみに!...
wakabayashichokai
7月7日


【使い方を学んで消防力を高めよう⛑️🔥💪】(6月11日)
大震災時に自分たちで火事に立ち向かう便利な道具として消火用ポンプ(写真)やスタンドパイプがあります。消防署や消防団が駆けつけられない状況でも、ある程度、火災を食い止める力になります💪 町会防災部では、それらの操作方法の訓練を毎年実施しています‼️...
wakabayashichokai
6月15日


若林歌唱教室の開催日程のご案内
今年度も、若林町会文化部主催の歌唱教室を例年通り開催いたします。 今年は8月9月も開催します! 童謡・昭和歌謡・懐メロなど、みんなが知っている曲を自分なりに歌ってみませんか? 友達連れでのご参加も、ご家族でのご参加も歓迎です! 場所 :若林小学校 多目的室 時間...
wakabayashichokai
6月15日


【「ながら見守り」に参加しませんか‼️💁🏻♀️】(2025年3月12日)
今回は地域の見守り活動へのお誘いです☺️ 現在、若林・三軒茶屋エリアでは世田谷区が「見守り・防犯パトロール」⛑️の参加者を募集しています。登録時に配布されるパトロールグッズを身に着けて外出することで、高齢者、障害者、子どもたちを「ながら見守り(防犯活動)」しようというもので...

若林町会
3月16日
【🍀地域防災の要🍀⛑️町会防災部🔥】(2025年2月26日)
若林で地域防災の要となっているのが町会防災部です👩🚒防災訓練の企画・実行から防災器具の購入や管理、行政や関係団体との連携など防災にまつわるさまざまな役割を一手に担う司令塔とも言えます‼️各丁目ネットワークが主催する防災イベントも防災部が支援しています💁🏻♀️...

若林町会
3月16日
【防災に力を注いで30年余✨🍀若林町会🍀】(2025年2月13日)
若林町会は10の部と各丁目ごとのネットワークで構成されています❗️5丁目ネットワークはその中で誰でも気軽に参加できる敷居の低い集まりです😌 加入は任意ですが、地域全体の防災や防犯🚨、地域のお祭り🏮や環境整備などを一世帯あたり月100円の町会費で賄っています🤔防災設備...

若林町会
3月16日


【消防車が通れない!?🚒😱】(2024年12月11日)
数回にわたって若林地域の防災環境についてお話してきましたが、中でも震災時の最大の不安要素は火災です(火) この近辺が区内でも有数の木造密集地帯であることは何度か紹介しています。火災の被害を高める要因として細い路地が多いことも知っておくべき現実かと思います🤔...

若林町会
3月10日


【不十分な災害弱者の避難施設😥】(2024年11月27日)
災害時のインフラ不足について前回お話ししましたが、実は避難所についても十分だと言えない側面があるのです🤔 若林地区には避難所は2か所あります。しかし、これらは体の不自由な高齢者や障害のある方、赤ちゃん👶など幼い子供を抱えた世帯👨👩👧👦向けに特化したものでは...

若林町会
3月10日


2025年3月の古着・古布回収
ご家庭で着なくなった衣類や、使わなくなった布製品を回収しリサイクルします。 日程 2025年3月15日(土曜日)9時00分から11時00分 雨天実施(荒天中止) 回収場所一覧 若林公園南西側入口付近(若林4丁目34番2号) ...

若林町会
3月10日


【公衆電話がない😥】(2024年11月13日)
若林5丁目は木造家屋の密集、非常時の医療といった防災上の課題があり、震災に強い地域というわけではありません。それだけでなく、非常時のインフラも十分とは言えないのです🤔 大震災が起こると📱携帯電話の通信網に大混乱が生じます。混乱時にはNTTの公衆電話が大変役に立つのですが...

若林町会
2024年11月19日


【若林は震災に強い?弱い?🤔】(2024年8月21日)
【若林は震災に強い?弱い?🤔】 避難所が二か所もあり、広域避難場所である区役所にもほど近い若林5丁目。震災が起こってもある程度安心できる環境だと考えがちです。しかし、必ずしも震災に強いとは言えないのです😳 その理由の一つが木造家屋の密集。東京都の指標(下記URL参照)...

若林町会
2024年8月28日


【食糧は🍙🍞どこから?🤔⠀】(2024年8月7日)
【食糧は🍙🍞どこから?🤔⠀】 以前、避難所には1日分の備蓄食糧しかないと、このLINEでお伝えしました。避難所だけでなく基本的に行政機関での備蓄はほとんど行われていないのが実情です🥺 「支援物資が届くだろう」というのも楽観すぎる考え方です💦...

若林町会
2024年8月28日
bottom of page