top of page
地元情報ブログ
各丁目ネットワークや各部からの情報発信のページです。
デジタル掲示板いちのいちや防災LINE記事からの転載が中心となっています。


【「ながら見守り」に参加しませんか‼️💁🏻♀️】(2025年3月12日)
今回は地域の見守り活動へのお誘いです☺️ 現在、若林・三軒茶屋エリアでは世田谷区が「見守り・防犯パトロール」⛑️の参加者を募集しています。登録時に配布されるパトロールグッズを身に着けて外出することで、高齢者、障害者、子どもたちを「ながら見守り(防犯活動)」しようというもので...
若林町会
3月16日
7
0
【🍀地域防災の要🍀⛑️町会防災部🔥】(2025年2月26日)
若林で地域防災の要となっているのが町会防災部です👩🚒防災訓練の企画・実行から防災器具の購入や管理、行政や関係団体との連携など防災にまつわるさまざまな役割を一手に担う司令塔とも言えます‼️各丁目ネットワークが主催する防災イベントも防災部が支援しています💁🏻♀️...
若林町会
3月16日
7
0
【防災に力を注いで30年余✨🍀若林町会🍀】(2025年2月13日)
若林町会は10の部と各丁目ごとのネットワークで構成されています❗️5丁目ネットワークはその中で誰でも気軽に参加できる敷居の低い集まりです😌 加入は任意ですが、地域全体の防災や防犯🚨、地域のお祭り🏮や環境整備などを一世帯あたり月100円の町会費で賄っています🤔防災設備...
若林町会
3月16日
3
0

【消防車が通れない!?🚒😱】(2024年12月11日)
数回にわたって若林地域の防災環境についてお話してきましたが、中でも震災時の最大の不安要素は火災です(火) この近辺が区内でも有数の木造密集地帯であることは何度か紹介しています。火災の被害を高める要因として細い路地が多いことも知っておくべき現実かと思います🤔...
若林町会
3月10日
7
0


【不十分な災害弱者の避難施設😥】(2024年11月27日)
災害時のインフラ不足について前回お話ししましたが、実は避難所についても十分だと言えない側面があるのです🤔 若林地区には避難所は2か所あります。しかし、これらは体の不自由な高齢者や障害のある方、赤ちゃん👶など幼い子供を抱えた世帯👨👩👧👦向けに特化したものでは...
若林町会
3月10日
3
0


2025年3月の古着・古布回収
ご家庭で着なくなった衣類や、使わなくなった布製品を回収しリサイクルします。 日程 2025年3月15日(土曜日)9時00分から11時00分 雨天実施(荒天中止) 回収場所一覧 若林公園南西側入口付近(若林4丁目34番2号) ...
若林町会
3月10日
21
0

23
0
【公衆電話がない😥】(2024年11月13日)
若林5丁目は木造家屋の密集、非常時の医療といった防災上の課題があり、震災に強い地域というわけではありません。それだけでなく、非常時のインフラも十分とは言えないのです🤔 大震災が起こると📱携帯電話の通信網に大混乱が生じます。混乱時にはNTTの公衆電話が大変役に立つのですが...
若林町会
2024年11月19日
32
0
29
0


【若林は震災に強い?弱い?🤔】(2024年8月21日)
【若林は震災に強い?弱い?🤔】 避難所が二か所もあり、広域避難場所である区役所にもほど近い若林5丁目。震災が起こってもある程度安心できる環境だと考えがちです。しかし、必ずしも震災に強いとは言えないのです😳 その理由の一つが木造家屋の密集。東京都の指標(下記URL参照)...
若林町会
2024年8月28日
29
0

【食糧は🍙🍞どこから?🤔⠀】(2024年8月7日)
【食糧は🍙🍞どこから?🤔⠀】 以前、避難所には1日分の備蓄食糧しかないと、このLINEでお伝えしました。避難所だけでなく基本的に行政機関での備蓄はほとんど行われていないのが実情です🥺 「支援物資が届くだろう」というのも楽観すぎる考え方です💦...
若林町会
2024年8月28日
10
0


2024年2月9日(金)第3回若林1丁目ネットワーク地域座談会 開催レポート
11名の参加者があり、中身が濃い地域座談会となりました。 ①地域防災の取り組み 若林まちづくりセンターの弓部防災担当係長に若林の地域防災の取り組みについてお話をいただきました。実は、能登半島沖地震の発生時、弓部係長は被災地域にまさに帰省中だったそうです。そのときに体験した海...
若林町会
2024年8月28日
21
0


2024年3月10日実施 防災研修会参加レポート
まだ肌寒い3月10日に防災研修会に参加してきました。広報部の記者の目で見た研修会の様子をレポートします。 8:30の集合後にバスに乗り込み、若林町会の堀江副会長の挨拶でバスが発車。社内では茶菓に加えてビスケットタイプの非常食が配られました。普段受け取るばかりであまり口にした...
若林町会
2024年8月28日
12
0

2024年4月28日(日)防災教室レポート
4月28日、若林中央商店会主催の防災教室がありました。 若林町会3・4・5丁目ネットワークも協力して開催され、スタンドパイプによる放水訓練、消火器の初期消火講習、消火器練習、在宅避難のススメに関する講話などが行われました。商店会に加盟している店主様たちが大勢参加し、世田谷消...
若林町会
2024年8月28日
11
0

2024年3月6日 若林のまちのこと、若林の昔、今、これからを河野町会長に語り尽くしていただきました
いちのいちのサービス運用開始を記念して、若林町会の河野会長を訪ね、町会長の等身大の目線で若林のまちのことや歴史を語っていただきました。いつでも何にでも全力投球の河野会長のお人柄も伺い知ることができます。皆様ぜひご覧ください。 ==========...
若林町会
2024年8月13日
95
0
3丁目で火災発生、初期消火で大事に至らず!(2023年7月21日)
こんにちは。🐘若林三丁目ネットワークです。 昨日の深夜、三丁目の新築マンション工事現場にて🔥火災が発生しました。 たまたま出火直後に三丁目ネットワークのメンバーが発見。即座に🚒消防へ通報し、近所の方と連携して🧯消火器を使った初期消火活動により大事に至らずに済みました...
若林町会
2023年11月14日
19
0
🚨防犯パトロール情報🚨(2023年10月7日)
本日7日19時〜若林小学校南門集合で5丁目の防犯パトロールを行います❗ 3連休初日ですが、一緒に若林町内を歩いてみませんか🤗手ぶらで集合場所にお越しください🖐 お子様とご一緒の参加も🆗です! (お子様だけのご参加は安全上ご遠慮ください🙇) ご参加お待ちしてまーす🙆...
若林町会
2023年11月14日
4
0


【一人ひとりの「防災力」向上へ 💪✨避難所運営訓練を実施しました🏫🧯】(2023年10月4日)
先週末の9月30日、若林小学校で避難所運営訓練が開かれました! 一般参加者と町会スタッフさらに国士舘大学の学生など、合わせて約50人が避難所の立ち上げや生活を続けるのに必要な各種の訓練を行ったものです。 当日は避難者を避難場所となる体育館へスムーズに誘導する受付訓練に始まり...
若林町会
2023年11月14日
8
0
【避難所運営・消火器訓練に参加しませんか‼️9月30日 若小で開催🏫】(2023年9月20日)
若林小学校で9月30日(土)に行われる防災訓練が近づいてまいりました。 朝9時40分(受付を10分遅く変更しました)から体育館前で受付開始、10時から訓練開始となります。マンホールトイレ🚽🚻の利用や炊き出し🍙のための資機材の活用、外部との情報連絡や避難所の設営など、...
若林町会
2023年11月14日
4
0
【大震災100年 若林防災LINEを生かそう‼️】(2023年9月6日)
今月1日は関東大震災からちょうど100年の節目でした。 当時、大変な被害をもたらした一つの要因が情報不足ですかお🤔 火の回りを知らず多くの方が火災で犠牲となり、デマに踊らされた悲惨な出来事も起こりました🔥 当時はまだラジオ放送さえ始まってはいなかったのです📻...
若林町会
2023年11月14日
2
0
bottom of page