大地震では倒壊家屋や家具の下敷きになること以外に、火災も大きな心配事の一つです。
揺れが収まったらまず火の元の点検をお願いします!そして万一、火が出ても小さいうちなら自分の手で消し止める努力をしましょう。
さて、肝心かなめの消火器ですが、ご自宅には備えられているでしょうか?
集合住宅では共用のものが配置されているかもしれません。戸建ての場合は、街頭消火器が近くにあっても各戸で用意されておくと安心です。
消火器メーカーの団体では用途に応じて最適な消火器を紹介するとともに使用上の注意も呼び掛けています。参考になりますので、ぜひ、ご覧ください。
https://www.jfema.or.jp/
消火は炎ではなく火元を狙って消すのが原則です。ただし、炎が天井に届くくらいになったら自分ではもう手に負えませんただちに消火活動をやめて避難してください。近隣に助けを
求めたり、消防署へ連絡することの方が大切です。
各自が自分の家から火を出さない努力をすれば、大きな火事の火元にならなくて済みます。消火活動は自分自身のためだけではないのです 。
Comments