top of page
執筆者の写真若林町会

#43 若小マンホールトイレ開通

今春、若林小学校の避難所運営訓練を実施しました。実はその際、器具等の不備で校庭にあるマンホールトイレの使用チェックができていませんでした。


このほど、器具もそろい準備も整ったことから町会防災部など関係者だけで使用訓練をあらためて実施しました。


マンホールや点検抗の開閉、水をためて一気に抜く試験などを行った結果、避難所が開設された際には、それほど時間をおかなくともトイレが使用できる目途が立ちました。


なお、マンホールトイレで使う水は隣接した井戸の水を人力でくみ上げて貯める方式になっています。このため使用するには皆さんの力が欠かせません。

また、マンホールトイレは基本的には避難された方が使うものです。

それぞれのご家庭では、簡易トイレの準備もよろしくお願いします。


来年は、このマンホールトイレの使用も含めて町内の皆さんが参加できる訓練を実施したいと考えていますので、ぜひご参加ください。

閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

【公衆電話がない😥】

若林5丁目は木造家屋の密集、非常時の医療といった防災上の課題があり、震災に強い地域というわけではありません。それだけでなく、非常時のインフラも十分とは言えないのです🤔 大震災が起こると📱携帯電話の通信網に大混乱が生じます。混乱時にはNTTの公衆電話が大変役に立つのですが...

Comments


bottom of page