top of page
執筆者の写真若林町会

【食糧は🍙🍞どこから?🤔⠀】(2024年8月7日)

【食糧は🍙🍞どこから?🤔⠀】

以前、避難所には1日分の備蓄食糧しかないと、このLINEでお伝えしました。避難所だけでなく基本的に行政機関での備蓄はほとんど行われていないのが実情です🥺


「支援物資が届くだろう」というのも楽観すぎる考え方です💦


というのも大震災になった場合、道路が寸断され、長期間使えなくなる可能性が高いのです。支援物資を運ぼうにも道が通れなければ食糧はやってきません。若林は物流倉庫や農業地域から遠い場所に位置しています😥


膨大な人口に対して地元のスーパーや商店が保持している食糧もわずかなものです。数日経っても倉庫からお店に配送される目途が立たなければ、若林地域の食料は枯渇します😱


このLINEで訴え続けている通り、各家庭が食料を備蓄しておく以外にないのです🫵


閲覧数:5回0件のコメント

最新記事

すべて表示

【公衆電話がない😥】

若林5丁目は木造家屋の密集、非常時の医療といった防災上の課題があり、震災に強い地域というわけではありません。それだけでなく、非常時のインフラも十分とは言えないのです🤔 大震災が起こると📱携帯電話の通信網に大混乱が生じます。混乱時にはNTTの公衆電話が大変役に立つのですが...

Comments


bottom of page