【使い方を学んで消防力を高めよう⛑️🔥💪】(6月11日)
- wakabayashichokai
- 6月15日
- 読了時間: 1分
大震災時に自分たちで火事に立ち向かう便利な道具として消火用ポンプ(写真)やスタンドパイプがあります。消防署や消防団が駆けつけられない状況でも、ある程度、火災を食い止める力になります💪
町会防災部では、それらの操作方法の訓練を毎年実施しています‼️
消火用ポンプは各丁目の防災倉庫に、スタンドパイプは商店会や公共施設のものを合わせ町内10数か所に配備されています。ただ、使い方を知らないと役には立ちません🤔訓練自体は難しいものではありません🙆♀️
毎年、夏の終わりに実施している訓練は各丁目のネットワークに所属している人が対象です。まずは各丁目のネットワークに参加して、話を聞いてみることからスタートしてはいかがでしょう🤝関心のある方は町会のホームページから問い合わせてみてください💁🏻♀️

Comments