top of page

【一人ひとりの「防災力」向上へ 💪✨避難所運営訓練を実施しました🏫🧯】(2023年10月4日)

執筆者の写真: 若林町会若林町会

先週末の9月30日、若林小学校で避難所運営訓練が開かれました!


一般参加者と町会スタッフさらに国士舘大学の学生など、合わせて約50人が避難所の立ち上げや生活を続けるのに必要な各種の訓練を行ったものです。


当日は避難者を避難場所となる体育館へスムーズに誘導する受付訓練に始まり、避難所開設後の関係各機関との連絡、炊き出しのための石油バーナーやガスボンベ使用の発電機の起動、校庭に設置する‪🚽マンホールトイレの組み立て・使用など、多岐にわたる実践的な訓練が実施されました。


また、🧯模擬消火器を使った消火訓練も行われ、参加者一人ひとりが防災に役立つスキルを身に着けられる貴重な場になったかと思います🚒🧯⛑️


避難所の開設・運営は当初は町会スタッフが行いますが、少し落ち着いたら避難している人たち自身が担うことになりますそのため、こうした訓練に参加して少しでも慣れておくことが大切です💪来年も何回かこうした訓練を企画していこうと考えていますので、ぜひ参加し、自分たち自身の「防災力」を磨いていただければと願っています😌





 
 
 

最新記事

すべて表示

【🍀地域防災の要🍀⛑️町会防災部🔥】(2025年2月26日)

若林で地域防災の要となっているのが町会防災部です👩‍🚒防災訓練の企画・実行から防災器具の購入や管理、行政や関係団体との連携など防災にまつわるさまざまな役割を一手に担う司令塔とも言えます‼️各丁目ネットワークが主催する防災イベントも防災部が支援しています💁🏻‍♀️...

【防災に力を注いで30年余✨🍀若林町会🍀】(2025年2月13日)

若林町会は10の部と各丁目ごとのネットワークで構成されています❗️5丁目ネットワークはその中で誰でも気軽に参加できる敷居の低い集まりです😌 加入は任意ですが、地域全体の防災や防犯🚨、地域のお祭り🏮や環境整備などを一世帯あたり月100円の町会費で賄っています🤔防災設備...

تعليقات


©2024 若林町会。Wix.com で作成されました。

bottom of page