top of page
地元情報ブログ
各丁目ネットワークや各部からの情報発信のページです。
デジタル掲示板いちのいちや防災LINE記事からの転載が中心となっています。
若林町会
8月28日
【若林は震災に強い?弱い?🤔】(2024年8月21日)
【若林は震災に強い?弱い?🤔】 避難所が二か所もあり、広域避難場所である区役所にもほど近い若林5丁目。震災が起こってもある程度安心できる環境だと考えがちです。しかし、必ずしも震災に強いとは言えないのです😳 その理由の一つが木造家屋の密集。東京都の指標(下記URL参照)...
閲覧数:14回0件のコメント
若林町会
8月28日
【食糧は🍙🍞どこから?🤔⠀】(2024年8月7日)
【食糧は🍙🍞どこから?🤔⠀】 以前、避難所には1日分の備蓄食糧しかないと、このLINEでお伝えしました。避難所だけでなく基本的に行政機関での備蓄はほとんど行われていないのが実情です🥺 「支援物資が届くだろう」というのも楽観すぎる考え方です💦...
閲覧数:3回0件のコメント
若林町会
8月28日
2024年4月28日(日)防災教室レポート
4月28日、若林中央商店会主催の防災教室がありました。 若林町会3・4・5丁目ネットワークも協力して開催され、スタンドパイプによる放水訓練、消火器の初期消火講習、消火器練習、在宅避難のススメに関する講話などが行われました。商店会に加盟している店主様たちが大勢参加し、世田谷消...
閲覧数:2回0件のコメント
若林町会
2023年11月14日
🚨防犯パトロール情報🚨(2023年10月7日)
本日7日19時〜若林小学校南門集合で5丁目の防犯パトロールを行います❗ 3連休初日ですが、一緒に若林町内を歩いてみませんか🤗手ぶらで集合場所にお越しください🖐 お子様とご一緒の参加も🆗です! (お子様だけのご参加は安全上ご遠慮ください🙇) ご参加お待ちしてまーす🙆...
閲覧数:3回0件のコメント
若林町会
2023年11月14日
【避難所運営・消火器訓練に参加しませんか‼️9月30日 若小で開催🏫】(2023年9月20日)
若林小学校で9月30日(土)に行われる防災訓練が近づいてまいりました。 朝9時40分(受付を10分遅く変更しました)から体育館前で受付開始、10時から訓練開始となります。マンホールトイレ🚽🚻の利用や炊き出し🍙のための資機材の活用、外部との情報連絡や避難所の設営など、...
閲覧数:2回0件のコメント
若林町会
2023年11月14日
【大震災100年 若林防災LINEを生かそう‼️】(2023年9月6日)
今月1日は関東大震災からちょうど100年の節目でした。 当時、大変な被害をもたらした一つの要因が情報不足ですかお🤔 火の回りを知らず多くの方が火災で犠牲となり、デマに踊らされた悲惨な出来事も起こりました🔥 当時はまだラジオ放送さえ始まってはいなかったのです📻...
閲覧数:0回0件のコメント
若林町会
2023年11月10日
#58 非常食を食べなれておこう(2023年11月1日)
災害時の食料は「ローリングストックで」と、たびたび説明してきました。非常事態とはいえ食べ慣れないものを食べるのは不安が増します。日ごろ食べ慣れたものをストックしておけば、災害時でも食べやすく安心です。 ただ、冷蔵庫の大きさにも限界があり、どうしても缶詰やアルファ化米など長持...
閲覧数:0回0件のコメント
若林町会
2023年11月10日
#57 震災時に役立つ小銭(2023年10月18日)
最近、キャッシュレス決済が増えていますが、災害時には停電やネットワークが停止する場合があり、電子マネー、キャッシュレス決済、クレジットカードが使用できなくなる可能性があります。 防災の観点から、現金をある程度持っておくことが必要ですが、常日頃から小銭も持っておくと便利です。...
閲覧数:0回0件のコメント
若林町会
2023年11月10日
#56 お風呂の水はためて生活用水に
震災時の飲料水の確保については、このLINEで対策をお勧めしてきましたただ、飲料水以外にもさまざまな生活用水が必要です。 東京都水道局は、想定される一番被害が大きい場合で世田谷区の断水率は46%という見通しを出しています区内の半数近くが断水を覚悟する必要があるわけです。...
閲覧数:1回0件のコメント
若林町会
2023年11月10日
#55 意外に役立つ段ボール
家にあると何かと邪魔になる段ボール。資源ごみとして毎週のように処分しているご家庭も多いことでしょう。でも、意外な形で段ボールは防災に役立ちます。 避難所で生活をせざるをえなくなった時、段ボールは冷たい床による「冷え」を防ぎます。体育館や教室では真冬だと敷くものが薄いと寒くて...
閲覧数:0回0件のコメント
若林町会
2023年11月10日
#54 ご自宅に消火器の備えを
大地震では倒壊家屋や家具の下敷きになること以外に、火災も大きな心配事の一つです。 揺れが収まったらまず火の元の点検をお願いします!そして万一、火が出ても小さいうちなら自分の手で消し止める努力をしましょう。 さて、肝心かなめの消火器ですが、ご自宅には備えられているでしょうか?...
閲覧数:1回0件のコメント
若林町会
2023年11月10日
#53 家具の配置や収納で被害を防 ぐ
1995年の阪神淡路大震災は都市直下型震災に多くの教訓を残しました。あの時、家具の下敷きになって亡くなった方が多かったことを覚えているでしょうか。 震災を境に家具の転倒防止金具やテレビの固定具を備える家庭も増えました。 防止器具の導入に加えて取り組みやすい対策を今回は二つほ...
閲覧数:0回0件のコメント
若林町会
2023年11月10日
#52 耐震診断・耐震補強のススメ
若林町会や世田谷区では大地震時の対応として、可能であれば自分の家にとどまる「在宅避難」を推奨しています。今回からこの「在宅避難」に役立つミニ知識をお届けします。 古い木造住宅の耐震性は脆弱な場合が多いと言われています。震度6クラスの地震が起こった場合、倒壊の危険さえ少なくあ...
閲覧数:0回0件のコメント
若林町会
2023年11月10日
#51 車のパンク被害が町内で広がっています
町内で最近、駐車してある自家用車のタイヤをバンクさせる犯罪が頻発しています。町会の被害者の方の話によると、ねじ式の釘のようなものでタイヤに穴をあけるというもの。警察にも知らせて取り締まり強化を働きかけています。 ただ、以前発生した時は犯人特定には至りませんでした。今は防犯カ...
閲覧数:0回0件のコメント
若林町会
2023年11月10日
#50 5丁目防災LINEへの参加呼びかけをお願いします
GWはいかがお過ごしだったでしょうか。 5日は能登地方を震度6強の地震が襲い、犠牲者も出てしまいました。 地震直後はどこでどんな被害があり、被災者がどう行動すれば良いのかを知らせる手立てが 少なく、今回も地域住民の戸惑う姿があったように感じました。...
閲覧数:0回0件のコメント
若林町会
2023年11月10日
#49 定期的に消火訓練に参加を
消火ポンプやスタンドパイプは、一度経験しておけば専門の訓練をしなくとも自分たちで火事に立ち向かえる便利な道具と申し上げました。 普段から慣れておけば、消防署や消防団が駆けつけられない状況であっても火災を食い止める大きな力になります。...
閲覧数:3回0件のコメント
若林町会
2023年11月10日
#48 あなたが緊急時の消防団
前回のLINEでは消火器で初期消火に取り組んでいただきたいと申し上げました。しかし、火の手が大きくなったら、近所で火事が起こったらどうすればよいのかについて少し考えたいと思います。 以前、通常ならば消防署や消防団が駆けつけてくれるが、大震災での同時多発火災の発生では必ずしも...
閲覧数:0回0件のコメント
若林町会
2023年11月10日
#47 消火器、バケツリレーの訓練を
皆さんの自宅には消火器はありますか?火が小さいうちは家庭用の消火器でも十分消火ができます。備え付けて近所の初期消火にもぜひ役立ててください。 街のいろんなところに街路消火器が置いてあるのをご存じでしょうか。ポストでもないのに赤い箱が置いてあるのは実は消火器が入れてあるのです...
閲覧数:0回0件のコメント
若林町会
2023年11月10日
#46 消防署も消防団も来ない?
さて、前回は倒壊家屋からの救助には近隣の人たちの力が必要だとお知らせしました。実は揺れが収まった直後からの被害にも「近助」の力が必要なのです。 地震の被害で倒壊の次に怖いのが火災です。国の予測でも首都圏直下の地震での死者数の大半は火災に伴うものと考えられています。とりわけ木...
閲覧数:0回0件のコメント
bottom of page